【HSPミニマリストの考察】「でも」が口癖のひとにはこんな対応をしていた。

あなたの周りに

でも」が口癖の方はいますでしょうか?

説明などをしても

必ず「でも」というタイプです。

「でも」が口癖の方にはこう問いかけてみる

説明後に「でも」と言い始めたら

  1. 「でも、なんですか?」と確認をしてみましょう。
  2. 「でもという言葉が多いですね。」と最後に一回だけ言っておきましょう
    • 言わないと「口癖」だと気づいていないこともあります

「でも」が口癖のかたと会話をするときに
必ず言ってみました。

すると、
「でも」を使う頻度は減りました。
(私の前だけかもしれません)

過去に「でも」という方がいたときの私の対応

どこかの現場で「でも」が口癖のかたがいらっしゃいました。

人通り説明すると「でも、【質問内容】ですか?」と

必要な質問をしてきました。

わからないことや疑問を考えて

質問する行為自体は

とても良いことです。

お話を聞いて理解しようとしているのですから。


ただ、「でも」が多すぎました。

最後は

でも・・・わかりました。

ここでの「でも」は完全に必要ありませんでした。

「でも」を使いすぎると

  • 口癖全般的な内容ですが、1つのワードを使いすぎると
    そのワードが気になって他の重要なお話が届かないことがあります
  • そもそも、なんでも「でも」と言いすぎて使い方を間違えている人もいる
  • 使うシーンによっては「お話を聞かない人」と思われることもある
  • 「でも」はネガティブに聞こえるのでネガティブに思われることもある
    • ※慎重さも大事ではあります

因みに私は「でも」という言葉は使わないです。

私は「でも」の代わりに
「ただ、」という言葉を使います。