こんばんは。今日はお部屋に「サンスベリア」を迎えることにしました。
サンスベリアとは
空へ力強く鋭い葉っぱが虎の尾に似ているらしく、トラノオとも呼ばれるそうです。

なぜサンスベリアを迎え入れたの?
ポトスと同様の理由で部屋の緑を増やすためです。
あとは実家でも育てていない植物かつ今年寅年ということで直感で購入しました。
サンスベリアの花言葉
- 永久
- 不滅
和名の「千歳蘭(ちとせらん)」から永遠に続くようなニュアンスが付けられたようですね。
サンスベリアの風水的なお話(あくまで風水)
- 邪気を跳ねのける
- 魔除け・厄除け
「邪気ってなんでしょう?」と思う方いらっしゃると思います。風水の本を3冊ぐらい読み比べてみて邪気という言葉が結構出てくるのですが、要するに「空気の循環が出来ていない状態」のことだと思いました。
定期的に換気すればOKですが、おそらくサンスベリアは空気清浄の作用があるので邪気を跳ねのけるとかそういう表現をしているんじゃないかな。
サンスベリアの科学的なお話
- 有害化学物質の除去
- 24時間、二酸化炭素を酸素に変える
有害化学物質の除去と、24時間空気清浄をしてくれる働き者のため、
寝室に置いたほうが睡眠の質があがりそう。
サンスベリアの良かったところや学びのあったこと
- お世話が楽です!(家に届いたときに少しだけ水をあげましたが冬眠中かもしれないので次は3月下旬ごろにあげます)
- 葉が鋭く硬い!力強さを感じます!
- 葉の表面の外側は黄色でした、一番端は白っぽくも見えます!
- 黄色は元気がない状態かもしれないので1ヶ月ぐらいは水を上げずに様子を見ます!
- 視覚的(HSP視点)に癒されます!空気も綺麗にしてくれます!
サンスベリアの気を付けたいポイント
- 室温は10度以上に保ちましょう!
- 植木鉢の中で根をしっかり伸ばすため、定期的に植木鉢を大きくする必要があります!
雪の降る地域などは暖房をつけておかないと快適ではない環境になってしまいます。
(ポトスと同じ注意点ですね!)
サンスベリアはAmazonで購入がオススメ
- 癒しと力強さの両方を植物から感じたい!
- 縦にスペースがあるが横にはスペースがない、それでも植物を育ててみたい!
そんなあなたにオススメです。モンステラやポトスを購入したときと同じお店です。
https://amzn.to/4fN8upD
梱包にお気遣いの言葉がたくさん書かれておりました。
優しくて好きなお店です。ありがとうございます。
サンスベリアさんの感想
力強い印象が目立つサンスベリアですが、繊細な植物かもしれないです。
理由は私が今住んでいる地域は雪が降るからです。
(エアコンを利用しないと室温5℃以下にすぐなってしまう)
葉が少し黄色になってきてしまいまして……どんな状態が元気なのか少し調べる必要が出てきました。冬を越せるように大事に育てていきます!
一緒に育てているモンステラさんとポトスさんについては元気そうです!
サンスベリアさんを玄関に移動
モンステラさんとポトスさんを同じ場所で育てているのですが二人とも育ちすぎてサンスベリアさんに重なるようになっていました。そのため場所を移動させました。サンスベリアさんは元気そうですがあまり変化は見られません。
思った以上にぐんぐん伸びるというよりはそこで成長が止まりずっしり構えているようなタイプなのかもしれないです。植物を育てたいけれど、その状態を維持してあんまり大きくならなくても良いよ~という方の家に向いているかもしれないですね笑