【HSPミニマリストの不安対策】「感謝の正拳突き!」は大変そうなので「感謝の歩行瞑想」をやってみた話。

メンタルケア/不安対策


このまえ、たまたまHUNTER×HUNTERを読んでいて「感謝の正拳突き」という文字を思い出しました。そこで私は考えました。「感謝の歩行瞑想」というものを
(それ慈悲の瞑想 + 歩行瞑想ですよね・・・)
ということでやってみました。

感謝の歩行瞑想とは

「歩行瞑想をしながら感謝してみる」ということです!

歩行瞑想のやりかた

歩行瞑想のやりかたは歩くときの体に注意を向けます。1つ1つの動作を確認するということです。
例えば以下です。

  1. 左足が地面についている
  2. 右足も地面についている
  3. 左足のかかとが地面から離れる
  4. 左足のつま先に重心がかかる
  5. 左足の裏に空気が入り冷たく感じる
  6. 左足のつま先が地面から離れる
  7. 右足に重心がかかる
  8. 左足のももがあがる
  9. 左足の膝が少し伸びる
  10. 左足をゆっくり下げる
  11. 左足のかかとが地面につく
  12. 左足のつま先も地面につく
  13. 右足のかかとがあがる
  14. 右足のかかとが空気で冷たく感じる
  15. 右足のつま先が地面から離れる
  16. 左足に重心がかかる
  17. 右足のももがあがる
  18. 右足の膝が少し伸びる
  19. 右足をゆっくり下げる
  20. 右足のかかとが地面につく
  21. 右足のつま先も地面につく


まだまだあると思いますが、こんな感じで歩くときの動作を1つ1つ確認することです。そもそも瞑想は「なにかに注意を向ける」というものでマインドフルネス状態になるということなのです。

慈悲の瞑想のやりかた

慈悲の瞑想のやりかたは簡単です!

以下の方々の幸せを願うだけです。

  • 自分の幸せ
  • 相手の幸せ
  • 好きな人の幸せ
  • 好きじゃない人の幸せ
  • すれ違った名前も知らないかたの幸せ

つまり、すべての方々の幸せを願うだけです!例えば以下のような感じでございます!

  • 今日職場のあの人にお世話になったありがとう!
  • 親は元気にしているかな?いつもありがとう!
  • 今、つらそうなあの人も幸せになりますように!
  • 今日司会をしてくれたあの人もありがとう!
  • 犬の散歩をしているおばあちゃん幸せになってね!

なんか幸せな気分になることができるので、今執筆している最中の私も楽しい気分になってきます!感謝感謝です。ありがとうございます!

感謝の歩行瞑想とは

歩行瞑想をしながら、慈悲の瞑想をひたすらやってみることです。

感謝の歩行瞑想のやり方

ではやり方を説明します!
「ちょっと待ってください!歩行瞑想するだけで目的地にたどり着くまでに日が暮れてしまいます!」・・・そうですね、日が暮れます!では、どうすれば良いか!簡単です!簡易版にすればよいのです。

  • 右足が地面についたら「みぎ!」
  • 左足が地面についたら「ひだり!」

と一人で二人三脚の掛け声を心の中で唱えます!
そして心のなかの掛け声を変更します。そうです!

  • 右足が地面についたら「ありが」
  • 左足が地面についたら「とう!」

これです!これで歩くたびにひたすら「ありがとう!」と心の中で唱えながら歩くことができます!誰もいないときにはできれば、家族や恋人、好きな人や憧れている人、お世話になっている人や仲の良い友達、大切な方々の顔を思い浮かべると良さそうです!思い当たる方がいなければ、自分の体が今歩く事ができているという健康であることに感謝をしても良いと思います!

これが私の考えた感謝の歩行瞑想です!この感謝の歩行瞑想をしていれば、すれ違う人には「慈悲の瞑想」でその人の幸せを願えば良いですし、すれ違う人がいなければ、ひたすら「ありがとう!」と唱え続けます。


因みにですが、私のいま(2021年1月9日ぐらい)のやり方は左足が地面についた段階で「ありがとう!」右足が地面についた段階で「ありがとう!」という風にスタイルを変えましたので、

「ありがとう!」が溢れております!

不安傾向の強い人やHSP(繊細さん)にオススメ

私もHSPで不安傾向の強い属性でございます。実際にやってみたら、ちょっと穏やかな気持ちになりました。不安傾向の強い人やHSP(繊細さん)にはオススメです!
何故かというと、感謝の歩行瞑想をしている間は、慌ただしく、脳が「ありがとう」という言葉で満たされます。それによって一時的に不安を忘れることができるからです!

オススメの場所

オススメの場所は間違いなく「自然の多い場所」が良いと思います!
自然の中にいるとストレス値が下がります!山のハイキングコースや海岸沿いや川のほとりや、田んぼの近くなど、自然を感じることができる場所が最高です!

都内であれば、比較的植物などが多い神社や近くの小さな山や川のほとりもオススメです!

時間の目安

朝の散歩であれば、セロトニンも発生するので15分から30分ぐらいすると良さそうですね!
夜もしっかり眠ることができそうです!・・・と言いつつも、歩く動作があれば、いつでもできるので、思い出したときにちょくちょくやってみれば良さそうです!

実際にやってみた感想

「ありがとう」と何回言っただろう笑

慌ただしかったですが・・・すごく気持ちが晴れ晴れしました!そして、清々しい気分でテンポよく歩くことができました!慌ただしいということは、それだけ集中している証拠でもあります!
歩きながら「ありがとう」と心の中で言い続けることに全集中な状態です・・・笑
集中力も高まりそうですし、雑念を飛ばすことができます!夜もしっかり眠ることができます!

(セロトニンの量が増えることでメラトニンもその分増えます!)

  • セロトニン:幸せにかんする脳内物質
  • メラトニン:眠くなる脳内物質


良いことだらけ!朝散歩や通勤時にやってみると、幸せな気分になるかもしれません!

こちらの記事に辿りついた素敵な読者様たちに、
どうか明日良いことが起こりますように!!

タイトルとURLをコピーしました