【HSPミニマリストの日記】日頃のアウトプットが現場で役立った話

こんばんはShiYuです!

今日はブログを書いていて良かったと

思うできごとが

会社で起きました。

それについて書いていきます。

日頃のアウトプットとは

「ブログを書く」ということです。

私はとある県のイベントでブログを書く機会があったのですが、

周りからの声は「よくこんな文章を書けますね!」と

驚かれることが多かったです。

ブログを普段から書いている方々からすれば

頭の中で考えたこと、思ったことを

ただただ文章しているだけだと思うのですが、

それがなかなか時間がかかる人もいるようです。

何が役に立ったのか

私は、とある会社のWebサービスの保守運用をしています。

ドメインの量が多く、各ドメインの障害対応や知見をdocにまとめてみたりする

動きをよくしています。

たまたま会社の方々が確認できる情報共有のツールに

「ドメインの知見の共有と解決ポイント」といった

ニュアンスで記事を書きました。

その解決ポイントはお客様も確認できるページにさらに

共有することで自己解決できるようなものでした。

それが評価されたみたいです。

ありがたいお言葉

  • 「めちゃわかりやすいです!ありがとうございます!」
  • 「丁寧に書かれていて、お客様目線で考えいつも感心します!」
  • 「UXをもっとがんばろうと思いました!」

嬉しいですね~!!!

記事の構成

  • 記事を書こうとした経緯
  • お客様の声から起こりうる最悪のケース
  • ドメインの基礎知識
  • 間違えやすいポイント1
  • 間違えやすいポイント2
  • 間違えやすいポイント3
  • 一番難しかったシーン
  • そのポイントから考えたお客様のみで完結する解決策
  • 記事を書いた本当の理由

こんな感じで書いたことがわかりやすかったのかもしれません。

感想

サービスを育てていく上でdocは資産となりますので

どんどんアウトプットしていくと良いと思いました。

ここ最近考えているのは業務委託として

その現場のサービスに関する知見をdocで共有することは

好きですし、私もこの作業は向いていると思いました。

ただ、

ただですよ、

この前「転職ドラフト」に登録したときに

ふと、思いました。

「あ!わたし、Github全然充実させてない…!」

これでは指名なんて来ない気がする。

これは当たる気がする。

何故そう思ったかというと

「XX会社があなたのGithubを見に行きました!」

みたいな情報がDash boardのタイムラインに流れるんですもの……

現場のサービスを育てたり、保守運用をするのもお仕事としては

とても大切なことではあるのですが、

それに力を使い果たし、家で雑記ブログを書いて終了の毎日も

改善していかなきゃなと思いました!

最後までお読みくださり

ありがとうございました!