【HSPミニマリストの検証】舌苔の取り方はハチミツが効果的!

舌苔が常についていて

困っている経験はありますでしょうか?

私はあります!

そんなあなたに必見です。

ハチミツを使いましょう!

最初に注意事項

はちみつには「ボツリヌス菌」がおりますので、

乳児に蜂蜜を与えてはいけません。命の危険を伴います。

購入したハチミツはこちら

ウクライナ産です。

舌苔の落とし方:蜂蜜

  • スプーンに蜂蜜をのせます
  • 蜂蜜を舌に投下します
  • 蜂蜜を飲んではいけません
  • 蜂蜜を口の中に残したまま舌を口の上側にこすりつけたりします。
  • 10分ぐらい口に含んだ状態で蜂蜜を飲むかティッシュに出すかをします。
  • 私はティッシュに出してゴミ箱に捨てました。

その結果、

ハチミツを使ったら80%ぐらいの舌苔を

簡単に落とすことに成功しました!

白い舌苔がなかなか取れなくて悩んでいたのに

こんなに簡単に取れるなんてびっくりしました!

失敗した舌苔の取り方:舌ブラシ

舌苔をとる舌ブラシをやってみたのですが、

どうやら私の舌苔はそんなものでは落ちませんでした。

むしろ、舌を傷つける可能性が高いという情報もあり

舌ブラシはゴミ箱行きになりました。

効果が感じられなかった舌苔の取り方:パイナップル

パイナップルの「ブロメライン」が含まれており、

これが舌苔を溶かすことで舌が綺麗になるとのことでした。

私は以下を試しました。

  • パイナップルの缶詰2種類
  • スーパーでパイナップルを購入して食べてみた

もしかしたら、通常の方の舌苔はこれで解けて

綺麗になる可能性もあるのですが、

私の舌苔は強いらしく、パイナップルさんでは

効果が出なかったようでした。

昔シュラスコを食べにいったときに

舌苔が綺麗に取れたので

火の通ったパイナップルのほうが

効果があるのかもしれません。

舌苔にはキウイも効果がありそう?

調べてみるとキウイも効果がありそうとのでした。

今日はキウイと蜂蜜を購入してどっちも試してみようと

考えていたのですが、

蜂蜜が私の舌苔ケアにはマッチだったようで

キウイさんの出番はありませんでした。

舌苔を取ることについてのまとめ

「舌苔の性質によって、食材でケアできそう、私の場合はハチミツでした!」

というまとめです。

私はタンパク質を人よりも多めにとっている自覚があります。

そのため、通常の舌苔ケアではとれなかったようですが、

蜂蜜だけはしっかりと効果がでました。

パイナップルやキウイもおそらくですが、

舌苔の性質によっては

綺麗になるのではないかなと思っています。

舌苔にお悩みのかたはぜひぜひハチミツを試してみては

いかがでしょうか?

ただ、取りすぎも良くないとのことなので

そこは自己責任でお願いいたします。

舌苔を綺麗にするためにハチミツマウスプディングした後は

しっかり歯磨きと歯間ブラシをして虫歯もケアしましょう!!!

タイトルとURLをコピーしました